tradingkey.logo

H20の「バックドア」疑惑未解の中、NVIDIAが再び中国向け特別仕様チップを投入──その狙いは何か

TradingKeyAug 19, 2025 1:24 PM

TradingKey ― H20チップの中国市場への「解禁」を受け、NVIDIAは次世代の中国特化製品の展開を加速している。ロイターが8月19日に報じたところによると、同社は最新のBlackwellアーキテクチャを基盤にしたAIチップ「B30A(仮称)」を開発中で、現行の主力製品H20を上回る性能を持つとされる。この新型チップは単一ダイ設計を採用し、早ければ9月にも中国顧客へのテストサンプル出荷が開始される見通しだ。

NVIDIAは声明で「すべての製品は完全に承認済みであり、有益な商業用途のみに供される」と強調している。しかし、この説明には依然として厳しい視線が注がれている。一方では米国当局による輸出規制承認が不透明なままであり、他方ではトランプ政権が、NVIDIAが中国でのチップ販売収益の15%を納付することを条件に輸出許可を与えたと認めている。この措置は「みかじめ料」と揶揄され、地政学的対立下におけるテクノロジー貿易の複雑な力学を浮き彫りにしている。

問題は既存のH20チップにも集中している。H20は「時代遅れの製品」との烙印を押され、中国国内の代替品に性能面で劣後しているのだ。IDCの予測によれば、中国製AIチップの市場シェアは2023年の17%から2027年には55%へ急伸する一方、NVIDIAを含む米系企業のシェアは45%に低下する見込みである。国内GPUメーカーは、過去の「空白期」を活用し急速にシェアを拡大している。

さらに、H20にはセキュリティ上のリスクが浮上している。7月31日、中国国家インターネット情報弁公室はNVIDIAを呼び出し、チップに潜在する「バックドア」脆弱性について説明を求めた。米側がAIチップに意図的にバックドアを組み込み、輸出規制の緩和をその「見返り」とする可能性が議論されてきた経緯もあり、H20の安全性は強く疑問視されている。このため、中国の国有企業や政府関連機関の調達意欲は極めて低い状況だ。

市場をさらに驚かせたのは、NVIDIAが15%の「みかじめ料」を中国顧客に転嫁し、H20の販売価格を最大18%引き上げる計画だ。だが、セキュリティ懸念が払拭されず、かつ国産代替品が勢いを増す中での値上げは「一方的な期待」に過ぎず、実効性を欠く可能性が高い。

NVIDIAは新製品投入を急ぐ一方で、既存製品を巡る困難から逃れられていない。B30Aが承認を得られるかは依然不透明であり、H20にまつわる「バックドア」問題、高価格、性能劣位といった重荷が、中国市場での展望を大きく曇らせている。技術、政治、そして信頼をめぐる多層的な攻防は、グローバルAIサプライチェーンの将来構図を大きく試すことになりそうだ。

免責事項:本サイトで提供する情報は教育・情報提供を目的としたものであり、金融・投資アドバイスとして解釈されるべきではありません。

関連記事

tradingkey.logo
tradingkey.logo
当社が提供する日中データはRefinitivより配信されており、同社の利用規約が適用されます。終値データ(過去・現在)についてもRefinitivより提供されています。全ての相場情報は現地取引所時間で表示されます。米国株式のリアルタイム最終取引価格はNasdaqを通じて報告された取引のみを反映しています。日中データは最低15分遅れ、または各取引所の要件に準じて遅延配信されます。
* 当コンテンツ(分析資料・取引戦略等)は第三者プロバイダーであるTrading Centralより提供されており、記載の見解は分析官の独立した評価及び判断に基づくものです。投資家個々の投資目的や財務状況は考慮されておりません。
リスク告知:当社ウェブサイト及びモバイルアプリは特定の投資商品に関する一般的な情報のみを提供しており、Finsightsは金融アドバイスや投資商品の推奨を行うものではありません。本情報の提供をもってFinsightsが投資助言を行っていると解釈されることはありません。
投資商品には元本割れを含む重大なリスクが伴い、全ての投資家に適するものではありません。なお、過去の運用実績は将来の成果を保証するものではありません。
Finsightsは、第三者広告主または提携先が当社ウェブサイト・モバイルアプリ上に広告を掲載することを許可する場合があり、これら広告主から広告への反応に基づく報酬を受けることがあります。
© 著作権: FINSIGHTS MEDIA PTE. LTD. 無断複写・転載を禁じます。
KeyAI