
Harshita Mary Varghese
[ 10月27日 ロイター] - クアルコムQCOM.Oは月曜日、来年発売予定のデータセンター向け人工知能チップ2種を発表し、停滞するスマートフォン市場以外にも多角化を進め、同社の株価を20%上昇させた。
このニュースを受けての株価上昇は、同社のAIへの賭けに対する強い熱意を強調するものであり、スマートフォン向けチップメーカーは、エヌビディアNVDA.OのAIデータセンターの強さに対抗する態勢を整えた。
AI200とAI250と呼ばれる新しいチップは、メモリ容量の向上とAIアプリケーションの実行、つまり推論用に設計されており、それぞれ2026年と2027年に市販 される予定だ。
クラウドプロバイダー、チップメーカー、企業は、複雑で大規模な言語モデル、チャットボット、その他の生成AIツールをサポートできるインフラの構築を急いでおり、AIチップへの世界的な投資は急増している。
クアルコムによると、新しいチップは一般的なAIフレームワークとツールをサポートし、企業のコスト削減を実現するという。同社はまた、NvidiaとAMD AMD.Oがチップの販売からより大規模なデータセンター・システムの提供へと移行する 中、新しいチップをベースにしたラックも発表した。
Nvidiaとの競争は過熱しているが、チップ・プロバイダーを変更するための高いコストとNvidiaプロセッサーの優れた性能により、新規参入企業が人気を得るのは難しい。
クアルコムによると、サウジアラビアの政府系ファンドが立ち上げたAI新興企業Humainは、2026年から200メガワットの新しいAIラックを導入する予定だという。
「クアルコムの参入とサウジアラビアでの大規模な取引は、高効率AIコンピュートに対する世界的で分散化したニーズを1社で満たすことができないため、エコシステムが断片化していることを証明している」とRational Equity Armor Fundのポートフォリオ・マネジャー、ジョー・ティゲイ氏は述べた。
クアルコムの多角化
クアルコムは、スマートフォンをワイヤレス・データ・ネットワークに接続するためのモデム・チップの世界最大のサプライヤーである。
しかし、 主要顧客である ファーウェイ(Huawei HWT.UL )を失い、顧客であるアップル(Apple
過去2年間、同社はパソコン市場に参入し、インテル