tradingkey.logo

エクスクルーシブ-ソフトバンク、決済アプリPayPayの米国IPOに向け銀行を選定、関係筋が発表

ロイターAug 10, 2025 11:00 PM

Echo Wang Miho Uranaka

- ソフトバンク9984.Tは、日本の決済アプリ運営会社PayPayの米国での新規株式公開の可能性を整理するために、投資銀行を選定したと、この問題に詳しい2人の関係者が語った。

上場準備を主導する銀行は、ゴールドマン・サックスGS.N、JPモルガン・チェース・アンド・カンパニーJPM.N、みずほフィナンシャルグループ8411.T、モルガン・スタンレーMS.Nだという。

ペイペイの株式公開は、投資家から20億ドル以上の資金を集める可能性があり、それは早ければ今年の最終四半期になる可能性があるという。

この情報筋は、情報が公開されていないため名前を明かさず、IPOのタイミングや調達額などの要因は市場の状況次第であると注意を促した。

ソフトバンク、ゴールドマン・サックス、JPモルガン、みずほ、モルガン・スタンレーはコメントを控えた。

PayPayは、モバイルアプリでの支払いにリベートを提供することで、日本の消費者に長年の現金志向からの脱却を促す役割を果たした。

また、銀行やクレジットカードなどの金融サービスも提供している。

ロイターは (link)、ソフトバンクがペイペイの米国上場を検討していると2年前に報じた。コングロマリットは今年初め、ペイペイ事業のIPOを希望していると述べた。

実現すれば、ソフトバンクが過半数を出資する企業の米国上場は、アーム・ホールディングスARM.Oの超大型IPO以来となる。ソフトバンクは2023年にこのチップ設計会社を545億ドルの評価額で上場させたが、その後、今日の時価総額1450億ドル以上にまで増加した。

好調なハイテク企業の業績と、投資家の信頼回復につながった通商交渉の進展の兆しに支えられ、米国のIPO活動は待望の反発で勢いを増している。

堅調な市場デビューの波は、ドナルド・トランプ大統領の関税政策をめぐる不確実性が新規上場を停滞させた今年初めからの反転を意味する。

PayPayの所有権はソフトバンクの複数の事業体に分割されている。無線通信事業者のソフトバンク・コーポレーション9434.T、ビジョン・ファンドの投資部門、インターネット事業のLYコーポレーション4689.Tはソフトバンクとネイバー・コープ035420.KSの合弁会社である。

免責事項:本サイトで提供する情報は教育・情報提供を目的としたものであり、金融・投資アドバイスとして解釈されるべきではありません。
Tradingkey

関連記事

Tradingkey
KeyAI