tradingkey.logo

エクスクルーシブ-メタ社、X社、リンクトイン社、イタリアによる前例のない付加価値税請求に控訴

ロイターJul 21, 2025 1:32 PM
  • イタリア税務当局のアプローチがEUの税制に影響を与える可能性
  • ローマ、ハイテク大手に対する付加価値税訴訟でEUの諮問意見を求める
  • イタリアのケースは、無料サービスとデータ交換を結びつけるすべての企業に影響を与える可能性がある

Emilio Parodi

- 米ハイテク大手のメタMETA.O、X、リンクトインが、27カ国からなる欧州連合(EU)全体の税制政策に影響を与えかねない、イタリアによる前例のない付加価値税請求に対して上訴を申し立てたと、この件を直接知る4人の関係者が月曜日に語った。

イタリアがハイテク企業に対し、 (link) 税 (link) 訴訟を起こした後、和解合意に至らず、本格的な司法税務裁判が開始されたのは今回が初めてである。

情報筋によると、この事件は和解金の合意にとどまらず、ソーシャルネットワークがどのようにサービスへのアクセスを提供するかに焦点を当てた、より広範なアプローチを確立しようとしたためだという。

イタリア税務当局は、X、リンクトイン、メタプラットフォームへの無料ユーザー登録は、ユーザーの個人データと引き換えに会員アカウントを交換することを意味するため、課税取引とみなすべきだと主張している。

この問題は、EUとドナルド・トランプ米大統領の政権間の貿易摩擦((link))を考えると、特に微妙である。

イタリアはメタ社から8億8760万ユーロ(10億3000万ドル)、X社から1250万ユーロ、リンクトインから約1億4000万ユーロを請求している。

フェイスブックとインスタグラムの親会社であるメタ、イーロン・マスクのソーシャル・ネットワークX、マイクロソフトMSFT.Oのリンクトインは、3月にイタリア歳入庁が発行した税務調査通知書((link))への回答期限が過ぎた7月中旬以降、第一審租税裁判所に上訴を提出した。

ロイターに相談した複数の専門家によると、イタリアのアプローチは、航空会社からスーパーマーケット、出版社に至るまで、サイト上の無料サービスへのアクセスをユーザーのプロファイリング・クッキーの受け入れにリンクさせているほとんどすべての企業に影響を及ぼす可能性がある。

また、最終的にはVATが調和税であるEU全域に拡大する可能性もある。

ロイターへの声明の中で、メタ社は「EUおよび現地の法律に基づく当社の義務について、当局に全面的に協力した」と述べた。

また、同社は「オンライン・プラットフォームへのアクセスをユーザーに提供することが付加価値税の対象となるという考えには強く反対する」と付け加えた。

リンクトインは、「現時点で共有できることは何もない」と述べた。

Xはロイターのコメント要請に応じなかった。

EUの勧告を求めるローマ

3段階の判断があり、平均10年かかるこの問題の完全な裁判が行われるかどうかは不明だ。

情報筋によると、3社との話し合いの後、イタリアは次の段階として欧州委員会に勧告的意見を求める準備を進めているという。

イタリア歳入庁は具体的な質問書を作成し、経済省はそれを年2回開催されるEU委員会の付加価値税委員会に送付する。

ローマは11月上旬までに開催される予定の会議に向けて質問を提出し、2026年春の次の会議に間に合うようにEUのコメントを受け取ることを目指している。

イタリアの経済省と歳入庁はコメントを控えた。

EU委員会の付加価値税委員会は、独立した諮問機関である。その評価には拘束力はないが、関係筋によれば、「ノー」の場合、イタリアは本件を中止し、最終的にはイタリア検察当局による刑事捜査を取り下げざるを得なくなる可能性があるという。

この紛争は、欧州と米ビッグテックとの間で起こっているいくつかの紛争のひとつである。

7月11日付のロイターは、EUの制裁金のリスクがあるにもかかわらず、メタ社は同社の (link) 「ペイ・オア・コンセント」モデルにこれ以上手を加えないだろうと独占的に報じた。

7月17日付のフィナンシャル・タイムズ紙の報道によると、欧州委員会は、米国との貿易交渉の妥結を目指す一方で、マスクのプラットフォームXがデジタル透明性規則に違反しているとして、 (link)。

(ドル=0.8588ユーロ)

免責事項:本サイトで提供する情報は教育・情報提供を目的としたものであり、金融・投資アドバイスとして解釈されるべきではありません。

関連記事

KeyAI