tradingkey.logo

ペイパル、チャットGPTでの決済でオープンAIとの提携を発表、株価は急上昇

ロイターOct 28, 2025 1:54 PM
  • ペイパル、オープンAIとの契約で株価急上昇
  • 2025年の利益予想を上方修正
  • 初の四半期配当を発表
  • ペイパル、第3四半期決算でウォール街の予想を上回る

Manya Saini

- ペイパルPYPL.Oは火曜日、決済会社のプラットフォームを使ってチャットGPTユーザーが商品を購入できるようにする契約をオープンAIと結んだと発表し、同社の株価は10%上昇した。

同社はまた、個人消費の回復を見込んで今年の利益見通しを再び引き上げ27年の歴史で初めての配当を発表した。

ペイパルは、オープンAIのパートナーシップにより、グローバルな加盟店ネットワークがチャットGPTに接続され、企業は毎週8億人以上のアクティブユーザーを持つ大人気のAIアプリで商品やサービスを販売できるようになると述べた。

AIショッピングツールは、消費者のために自律的に商品を調査、比較、購入することができるため、オンライン小売における次の大きなシフトとして浮上している。

これらのツールは、ユーザーの好みを理解し、予算を設定し、レビューを評価し、価格を長期的に追跡することで、デジタルアシスタントとして機能する。

エージェンティック・コマースは、ペイパルの大規模かつグローバルなユーザー・ベースを活用し、(、次世代コマース・プラットフォーム())として証明される可能性があるものの成長を再燃させるための潜在的な "特効薬 "と見る向きもある」とEvercore ISIのアナリストは述べている。

ウォール街はAIゴールドラッシュの真っただ中にあり、銀行、投資家、ハイテク企業がAIを活用して、お金の作り方、管理方法、動かし方を再構築しようと競争している。

ペイパルは、自社のプラットフォームとオープンAIを統合することで、チャットGPTを通じて何百万もの商品を発見・購入できるようになると述べた。

「ペイパルは 消費者が支払いたいと思う場所や場所で利用できるようにしたいし、加盟店は消費者にどこでもどこでも販売できるようにしたい」とアレックス・クリスCEOはアナリストとの電話会議で語った。

予想を上方修正、初の配当も決定

ペイパルは、通期の調整後EPSを従来の5.15~5.30ドルから5.35~5.39ドルに引き上げると発表した。LSEGがまとめた予想では、アナリストは5.24ドルと予想していた。

同社の取締役会は、調整後利益の10%を目標配当性向とし、1株当たり14セントの四半期配当を承認した。

「私たちは、このビジネスをディフェンスからオフェンスへ、安定化から加速化へと移行させました」とクリス氏は語った。

同社はここ数年、積極的な収益成長よりも収益性を優先させることで、クリス社長のもとで事業を大改革してきた。

かつて大流行したペイパルは、消費者が実店舗に戻り、消費パターンが安定するにつれて業績が悪化した。

インフレ圧力や不安定な経済環境にもかかわらず、消費者が消費を続けているため、決済件数は底堅く推移しており、同社の中核事業の耐久性が浮き彫りになっている。

ペイパルの決済総額は、為替中立ベースで7%増の4,581億ドルとなった。

第3四半期の売上高は為替中立ベースで6%増の84億ドル。

9月30日に終了した3ヵ月間の調整後EPSは1.34ドルで、前年同期は1.20ドルだった。

免責事項:本サイトで提供する情報は教育・情報提供を目的としたものであり、金融・投資アドバイスとして解釈されるべきではありません。

関連記事

KeyAI