Arasu Kannagi Basil
[ 10月1日 ロイター] - フェルミFRMI.Oの株価は、水曜日のナスダック・デビューで公開価格を19%上回り、AIインフラ銘柄への投資家の熱狂が高まる中、データセンター不動産投資信託の評価額は148億ドルに達した。
テキサス州アマリロを拠点とする同社の株価は、公開価格21ドルに対し25ドルで始まった。
開発段階の企業が株式公開することはこれまでもあったが、創業1年未満で収益もない企業が100億ドル以上の評価額でIPOを目指すのは異例だ。
"(フェルミのIPO) は、今AIインフラで起きているゴールドラッシュを物語っている。IPOに特化したリサーチとETFを提供するルネッサンス・キャピタルのシニア・ストラテジスト、マット・ケネディは、「これは現金の間欠泉だ」と語った。
フェルミは (link)、18ドルから22ドルの間で売り出した後、規模を拡大したIPOで1株21ドルで3,250万株((link))を売り出した。
2025年1月に設立されたフェルミは、30億ドルの評価額で転換社債を発行したわずか数ヵ月後のIPOで125億ドルの評価額を確保した。
「マージャーマーケットの米州株式資本市場共同責任者、トロイ・フーパー氏は、「AI主導のインフラへの需要、そしてそれを独自の近代的な電源と組み合わせるというフェルミの計画は、投資家の興味をそそるものだ。「同社の政治的なつながりは、もうひとつの追い風と見られている。
元テキサス州知事で米エネルギー長官のリック・ペリーが共同設立したフェルミは、大胆な野望を抱いている。同社は、原子力、天然ガス、ソーラーを動力源とする世界最大のエネルギー・データ複合施設((link))の建設を目指している。
建設すれば、彼らはやってくる
フェルミ社の主力プロジェクトであるプロジェクト・マタドールは、2026年末までに1.1ギガワットの電力を供給し、規模が大きくなれば最大11ギガワットになると予想されている。米エネルギー省によれば、1ギガワットはフーバーダムの全発電容量のおよそ半分にあたる。
先月、フェルミは最初のテナントと20年契約の拘束力のない合意書を交わした。それでも、2027年まではテナントからの収入は見込めない。
フェルミを購入する投資家は、"造れば来る "という考え方を持つ必要がある」とケネディは言う。
アナリストによれば、市場の熱狂を持続させるには実行がカギとなり、投資家は締結済みの契約や野心的な建設工事の進捗状況を注意深く精査することが予想されるという。
フーパーによれば、上場の成功は、他の長期的で資本集約的なAIインフラ投資への道を開く可能性があるという。
とはいえ、警戒感も根強い。
「ドットコム時代や最近のSPACブームにおける多くの収益前IPOは、誇大広告に応えることができず、失敗に終わっている。