tradingkey.logo

コティ、フレグランスに軸足を移すためカバーガールとリンメルの売却を検討

ロイターSep 30, 2025 2:38 PM
  • コティ、フレグランス事業の強化を目指す
  • 化粧品パートナーシップ、事業分離、スピンオフを模索へ
  • 会社の見直しでより「集中」を目指す-CEO

Savyata Mishra Alexander Marrow

- コティCOTY.Nは火曜日、化粧品メーカーがより収益性の高いフレグランス部門に集中することを計画しているため、カバーガールやリンメルなどのブランド売却につながる可能性のある消費者向け美容事業の戦略的見直しを開始したと発表した。

ニューヨークを拠点とする同社は先月、 (link)、美容製品への需要が軟化したため、四半期売上が減少すると予測していた。

同社は、フレグランスを犠牲にして米国のマスビューティ事業に多額の投資を行ってきたが、マスビューティ事業が低価格のオンラインライバルとの競争激化で苦戦したため、方針を転換した。

この動きは、米国の大衆化粧品部門が、コスト意識の高い消費者が支出を引き締める中でドラッグストアが商品を在庫処分し、オンライン上で強い支持を集める新興ブランドとの激しい競争にさらされ、プレッシャーに直面していることを意味している。

米国の小売業者による盗難防止策や、最近の移民政策の変更も、大衆美容カテゴリーの需要に打撃を与えていると、同社幹部は述べている。

10年以上前、コティはプロクター・アンド・ギャンブルPG.Nとの取引で、これらのブランドの一部に (link) 125億ドルを支払った。

「この新体制は...コンシューマー・ビューティに新たな勢いとよりシャープな焦点を当て、進化するビューティ業界においてより効果的に競争できるよう位置づけるものです」とスー・ナビCEOは述べ、大ヒット商品の発売とブランドの地位向上を通じて、コティのプレステージ・ポートフォリオを成長させることを目指すと付け加えた。

データ会社サーカナによると、2024年、プレステージ・フレグランス市場は12%増と最も急成長したカテゴリーであったが、マスマーケットのメーキャップカテゴリーは2023年比で3%減少した。

2025年上半期、プレステージ・フレグランスの売上は米国で6%増であることがデータで示された。

「コティは、ドラッグストアのビューティー・ページェントを終え、LVMHやエステ・ローダーと、競争相手ではなく、夕食を共にする仲間として、プレステージ・ビューティーのテーブルに独占的に座りたいという意思表示をしている」と、ランニング・ポイント・キャピタル・アドバイザーズのパートナー兼CIO、マイケル・アシュレイ・シュルマンは語った。

提携、売却、スピンオフの可能性

コティは、カバーガール、リンメル、サリー・ハンセン、マックス・ファクターなどのブランドを含む、売上高12億ドルのマス・カラー・コスメティックス部門と、4億ドルの単独ブラジル事業に焦点を当てると述べた。

「見直しは、パートナーシップ、事業分離、スピンオフ、その他の潜在的な戦略的行動を含む、あらゆる選択肢を評価する」とコティは述べ、バランスシートを強化することが目的であると付け加えた。

年間売上高に20億7000万ドル貢献しているコティの消費者向け美容部門は、6月30日までの12ヶ月間、対前年同月比5%減となったと先月発表した。同期間、ウルトラプレミアム、プレステージ、コンシューマー・ビューティーのフレグランスは2%から9%の伸びだった。

利益の減少がコティのフリー・キャッシュ・フローを圧迫し、6月30日までの1年間のフリー・キャッシュ・フローは2億7770万ドル、負債総額は40億ドル強となった。

コティのこれまでの取り組みでは、ヘアとネイルのブランドをプロフェッショナル・ビューティー事業のウェラに統合し、株式の過半数をKKRKKR.Nに売却した。コティは現在も同事業の残り26%の株式を売却するために動いている。

コティは、全てのフレグランスと香りのブランドを一つの事業部門に統合し、売上高の69%を占めるようにする一方、化粧品とスキンケアの着実な成長を維持することを目指している。

今年に入ってから株価が半分近く下落しているコティの株価は、火曜日の取引開始時に3%近く上昇した。LSEGのデータによると、グッチ、クロエ、バーバリーのフレグランス・ブランドのライセンスを持つコティの時価総額は約30億ドル。

このニュースは火曜日にウォール・ストリート・ジャーナルが最初に報じた。

免責事項:本サイトで提供する情報は教育・情報提供を目的としたものであり、金融・投資アドバイスとして解釈されるべきではありません。
Tradingkey

関連記事

Tradingkey
KeyAI