tradingkey.logo

エクスクルーシブ-チームシェア、7億4600万ドルのT.ロウ・プライス支援SPAC案件で米国上場へ

ロイターNov 14, 2025 12:30 PM
  • チームシェア、白紙合併後にナスダック取引へ
  • 最大3億3300万ドルの収益が見込まれる。
  • Teamssharesはさらなる買収に投資するとCEOは語る。

Manya Saini

- 中小企業の買い手であるチームシェアーズは金曜日、投資大手T.ロウ・プライスTROW.Oのアドバイザーを務める口座が支援するライブ・オーク・アクイジション・コーポレーションLOKV.Oとの7億4600万ドルの白紙取引により、米国で株式公開すると発表した。

特別目的買収取引は、数年間活発ではなかったが、2025年にウォール街で復活を遂げ、いくつかの著名な投資家や金融会社が再びこの公開市場への代替ルートに目を向けている。

Teamsharesは、自社の技術プラットフォームを利用して中小企業を買収しており、自らを金融技術会社と持ち株会社の一部であると説明している。その助成金は、40の業界と30の州にわたって4億ドル以上の連結売上高を生み出している。

「約300万社のオーナーが55歳以上であり、今後10年間で売却する必要がある可能性が高い。

この取引は、T.ロウ・プライスを中心とする公募株式への1億2600万ドルの私募投資と、他の機関投資家の参加、SPACの信託口座に保管される現金を含め、最大3億3300万ドルの資金を生み出す見込みだ。

SPACは、IPOによって資金を調達し、非公開企業と合併するシェル・カンパニーであり、従来のIPOを行わずに株式公開を可能にする。

「少なくとも2,500万ドルのEBITDAを持つdeSPACの株価パフォーマンスは、従来のIPOとほぼ同じである。

DeSPACとは、SPACの合併が完了し、対象企業が上場することを指す。

チームシェアの既存投資家には、コスラ・ベンチャーズ、インスパイアード・キャピタル、スパーク・キャピタルが含まれる。取引完了後、統合された会社は「チームシェアーズ・インク」として運営され、ナスダックではティッカーシンボル "TMS "で取引される予定だ。

「この合併により、我々はさらなる買収に再投資し続け、技術プラットフォームを継続的に開発することができる。

免責事項:本サイトで提供する情報は教育・情報提供を目的としたものであり、金融・投資アドバイスとして解釈されるべきではありません。

関連記事

KeyAI