
Brad Haynes
[ブラジル、ベレム 11月6日 ロイター] - グーグルは、アマゾンの熱帯雨林の再生に資金を提供することに合意した。これは、エネルギーを大量に消費するデータセンターから排出される二酸化炭素を相殺するための、質の高いクレジットを求めているハイテク企業にとって 、これまでで最大の二酸化炭素排出権取引となる。
グーグルとブラジルの森林再生スタートアップ企業であるMombak社は、この取引によって20万トンの炭素排出が相殺されるとロイターに語った。これは、グーグルが森林炭素クレジットの唯一の提供者であるMombak社と2024年9月に試験的に結んだオフテイク契約の4倍の量である。
両社とも、この契約の金額についてはコメントを避けた。
この契約は、ビッグ・テックがAIのために電力を大量に消費するデータセンターへの莫大な投資((link))による気候への影響を和らげる方法を模索していることを浮き彫りにしており、ブラジルの新興森林再生産業((link))を通じて炭素排出量((link))を相殺する需要を促進している。
昨年、アルファベットのGOOGL.Oグーグルは、強化された岩石風化やバイオ炭から、直接的な空気回収や河川の酸性度を変えるプロジェクトまで、さまざまな炭素除去技術に1億ドル以上を投資した。
しかし、いざ二重投資となると、植林の効率に勝るものはなかった。
「大気中の炭素を削減するための技術で、最もリスクが低いのは光合成です」と、グーグルの炭素クレジットと除去の責任者であるランディ・スポックは、植物が太陽光、水、二酸化炭素を利用して酸素とグルコースを生成するプロセスを引き合いに出した。
今月、アマゾンの都市ベレンでCOP30として知られる国連気候サミット (link) を主催するブラジルは、熱帯林のための新しい基金案などの保全努力を促進するため、この協議を「森林COP」として宣伝している (link)。
ノルウェー、インドネシア、ブラジルは、熱帯林保護基金(Tropical Forests Forever Facility) (link) に50億ドルを拠出すると木曜日に発表した。
信頼できるオフセットの推進
グーグルの温室効果ガス排出量の多くは、データセンターとオフィス用に購入する電力によるものだ。同社の最新の環境報告書によると、こうしたいわゆる市場ベースのスコープ2排出量は2020年から3倍以上に増加し、昨年はCO2換算で310万トンに達した。
スポックによると、グーグルはREDDクレジットには手を出さない。この市場は、不正疑惑やブラジルの違法伐採業者との関係で混乱している (link)。
「私たちがモンバック社を4倍にした理由は、彼らが非常に信頼できるアプローチを持っているからです」と彼は言う。
劣化した牧草地をジャングルに戻すモンバック社((link))は、「質への逃避」から利益を得ている、と共同設立者で最高経営責任者(CEO)のガブリエル・シルバ氏は言う。
「バイヤーは以前、炭素クレジットを買っていましたが、何を買っているのか知りませんでした。そのため、質の低い、時には詐欺的なプロジェクトに手を出していたのです」と彼は言う。
グーグル社は昨年、メタ社、セールスフォース社、マッキンゼー社、そしてこれまでで最大の買い手であったマイクロソフトと手を組み、「共生連合」と呼ばれる買い手のグループを結成した。
木曜日にベイン・アンド・カンパニーとREI生協を加えて拡大したと発表したこの連合は、より厳格な科学的基準を満たす自然由来のカーボン・オフセットを2030年までに2,000万トン以上契約することを誓った。
これには、保守的で透明性の高い炭素排出量算定基準、長期的な保全、生物多様性と地域コミュニティへの利益などが要求されている。同連合が審査した185のプロジェクトのうち、モンバクのプロジェクトはこれらの基準を満たした最初のものである。
ブラジルは、連合の承認を求めているプロジェクトが最も多い国であると、シンビオシスのジュリア・ストロング事務局長は述べ、近いうちにさらに多くのプロジェクトがこの基準をクリアすることになるだろうと付け加えた。
それでも、最も高い基準を満たすクレジットの希少性と、それを購入しようとする人々の懐の深さが、価格を押し上げている。REDDクレジットは二酸化炭素オフセット1トン当たり10ドル以下で販売されているが、ブラジルの新しい森林再生スタートアップ企業 (link)、1トン当たり50ドル以上、さらには100ドルの値がついている。
「企業は、より低価格で生産するという点で、より効率的になってきています。モンバックのシルバは言う。「しかし、今は供給よりも需要の方が多いのです」。