tradingkey.logo

ウェスチングハウス、カメコ、ブルックフィールド、800億ドルで米国原子力発電を推進

ロイターOct 28, 2025 12:46 PM

- ウェスチングハウス・エレクトリック、カメコCCO.TO、ブルックフィールド・アセット・マネジメントBAM.TOの3社は、政府との提携により、全米に少なくとも800億ドル規模の原子炉を新設すると火曜日に発表した。

この計画は、ここ数十年で最も野心的な原子力への投資のひとつであり、ドナルド・トランプ大統領の石油、ガス、石炭、原子力を中心とした「エネルギー支配」のアジェンダを強調するものである。

原子力をめぐる機運は高まっている。月曜日、ネクステラ・エラ・エナジーNEE.NとグーグルGOOGL.O (link) は、アイオワ州の休止中の原子力発電所を再稼働させることで合意した。

このシフトは、人工知能処理の増加を管理するために大規模なクラウドコンピューティング・インフラを運用する、いわゆるハイパースケーラーからの24時間体制の電力需要の急増によるところが大きい

新しいパートナーシップの一環として、政府はウェスチングハウスに対し、2029年1月までに参加権の権利が確定し、同社の評価額が300億ドル以上に達した場合、株式公開を要求する可能性もある、と両社は述べている。

カメコとブルックフィールド・リニューアブル・パートナーズBEP.Nは、2023年に負債を含めて79億ドルのウェスチングハウス買収を完了した。ブルックフィールド・ビジネス・パートナーズは以前、2018年に倒産した東芝6588.Tから同社を46億ドルで買収していた。

カメコの米国上場株は市場前取引で15%以上上昇した。

AIブーム

今回の合意は、トランプ大統領が5月に発表した原子力推進に関する大統領令を受けたもので、2030年までに原子炉容量を5ギガワット増やすことを目標としている。

新しい原子炉には、ウェスチングハウスの先進的な原子力技術が採用される。

グーグル、マイクロソフトMSFT.O、アマゾンAMZN.Oなどのハイテク大手はすでに、核融合や小型モジュール炉などの次世代原子力技術から電力を調達する契約を結んでいる。

コンステレーション・エナジーCEG.Oとマイクロソフトは、マイクロソフトのデータセンターに電力を供給するために、ペンシルベニア州にあるスリーマイル島発電所の1基を復活させるために提携した。

免責事項:本サイトで提供する情報は教育・情報提供を目的としたものであり、金融・投資アドバイスとして解釈されるべきではありません。

関連記事

KeyAI