tradingkey.logo

取引日-さらなる高みへ

ロイターJul 25, 2025 8:39 PM

Jamie McGeever

- -トレーディング・デイ

世界市場を動かす力を理解する

ジェイミー・マクギーバー(マーケット・コラムニスト

ご意見・ご感想は jamie.mcgeever@thomsonreuters.com までお寄せください。また、@ReutersJamieと@reutersjamie.bsky.socialでもフォローしてください。

S&P500とナスダック((link))にとって、週は月曜日に始まったように金曜日に終わった。米国が主要貿易相手国と有利な貿易協定((link))を結び、関税が成長を阻害することはないだろうという確信の高まりと、人工知能が収益を押し上げるという楽観的な見方から、最高値を更新した。

これは、関税と貿易の不確実性の影響に関する米国と欧州の業績からのいくつかの心もとないシグナルを相殺した。しかし、強気派が主導権を握っているのは確かなようで、市場は来週のイベント・リスクの高い時期に、史上最高値かそれに近い水準で臨むことになる。

今週の主な市場の動き

  • S&P500種株価指数は1.5%上昇、連日で上昇、ナスダックも1%上昇。

  • インテル (link) 第2四半期赤字で株価10.4%下落。

  • 日本の日経平均株価は4%上昇し、昨年7月の史上最高値42,426ポイントまであと1%に迫った。

  • 日本の10年物国債利回りは7.5bps上昇、5月以来最大の週間上昇幅となり、1.60%超と17年ぶりの高水準に。

  • 中国の人民元は今年最強の水準に上昇し、木曜日には1ドル=7.1478ドルに達した。

再び高値で終了

日米貿易協定((link) )や企業決算を好感し、ウォール街をはじめ世界中の株式市場が史上最高値を更新した。 来週は (link) さらに市場に影響を与えるイベントが目白押しだ。

FRB(米連邦準備制度理事会)の政策決定 (link) およびその他の主要中央銀行 (link)、パウエルFRB議長 (link) の記者会見、米PCEインフレ率、「マグニフィセント・セブン」と呼ばれるハイテク大手4社の決算 (link)、そしてワシントンが8月1日に大半の国に課す関税の期限が待ち構えている。

一方、米中当局者はストックホルム((link))で会談し、8月12日の貿易協定締結期限の延長について協議する。スコット・ベッセント米財務長官にとっては、中国側との3回目の会談となる。

投資家の皿の上には、これでもかと積み上げられた議題がある。VIX指数は過去5ヵ月で最低、財務省市場のMOVE指数は最近の3年半ぶりの低水準に近い。

VIX指数は5ヵ月ぶりの低水準で、国債市場のMOVE指数は最近の3年半ぶりの低水準に近い。一方、財務省が2~7年物債を1730億ドル入札するため、米国債の需要が試される。最近の長期の国債入札は強い需要を引き寄せており、海外の民間投資家は5月に大量の国債を購入している。

しかし、財務省が四半期ごとの借換計画を発表するなかでの売却であり、投資家は年末までに約1兆ドルの新規債務を吸収することになり、そのうちの債券の割合が増加していることを思い起こさせる。

今週のチャート

ウォール街の上昇の原動力は何か?関税緩和、貿易取引、AIをめぐる新たな楽観論など、いろいろある。しかし、潜在的な赤信号のひとつは、その原動力となっているレバレッジの大きさである。

金融規制機構(Financial Industry Regulatory Authority(FINRA))が発表した数字によると、米国株の信用取引負債が初めて1兆ドルの大台を超えた。その内訳は個人投資家と機関投資家だが、個人投資家に偏っていると思われる。

もちろん、投資家の信用取引残高は、インフレや株価指数に連動して、時間の経過とともに増加するはずである。しかし、これは一つの指標である。

今週私が読んだ中で最も良かったものをいくつか紹介しよう:

  1. 欧州が大西洋貿易戦争を回避する方法 - ブルッキングス (link)

  2. マネーの政治を再考する - カタリーナ・ピストル (link)

  3. 中国は今、人民元高圧力に積極的に抵抗している - ブラッド・セッツァー (link)

  4. インフレはトランプ関税の助けを借りてねぐらに帰ってくる - レベッカ・パターソン (link)

  5. 世界の経常収支は拡大、縮小傾向から反転 - IMFのピエール・オリヴィエ・グーリンシャス氏 (link)

月曜日に市場を動かす可能性のあるものは?

  • インド鉱工業生産(6月)

  • 米中当局者、ストックホルムで貿易協議に臨む

  • 米財務省、690億ドルの2年債と700億ドルの5年債を入札

意見は筆者のものです。信頼原則 (link) の下、誠実さ、独立性、偏向からの自由を約束するロイター・ニュースの見解を反映するものではありません。

トレーディング・デイ」は平日毎朝Eメールでも配信しています。ご友人や同僚の方にもロイター・ニュースを知っていただきたいとお考えですか?このニュースレターを転送してください。 (link) からもご登録いただけます。

免責事項:本サイトで提供する情報は教育・情報提供を目的としたものであり、金融・投資アドバイスとして解釈されるべきではありません。

関連記事

tradingkey.logo
tradingkey.logo
当社が提供する日中データはRefinitivより配信されており、同社の利用規約が適用されます。終値データ(過去・現在)についてもRefinitivより提供されています。全ての相場情報は現地取引所時間で表示されます。米国株式のリアルタイム最終取引価格はNasdaqを通じて報告された取引のみを反映しています。日中データは最低15分遅れ、または各取引所の要件に準じて遅延配信されます。
* 当コンテンツ(分析資料・取引戦略等)は第三者プロバイダーであるTrading Centralより提供されており、記載の見解は分析官の独立した評価及び判断に基づくものです。投資家個々の投資目的や財務状況は考慮されておりません。
リスク告知:当社ウェブサイト及びモバイルアプリは特定の投資商品に関する一般的な情報のみを提供しており、Finsightsは金融アドバイスや投資商品の推奨を行うものではありません。本情報の提供をもってFinsightsが投資助言を行っていると解釈されることはありません。
投資商品には元本割れを含む重大なリスクが伴い、全ての投資家に適するものではありません。なお、過去の運用実績は将来の成果を保証するものではありません。
Finsightsは、第三者広告主または提携先が当社ウェブサイト・モバイルアプリ上に広告を掲載することを許可する場合があり、これら広告主から広告への反応に基づく報酬を受けることがあります。
© 著作権: FINSIGHTS MEDIA PTE. LTD. 無断複写・転載を禁じます。
KeyAI