tradingkey.logo

コールズ、再建への集中強化で増益、株価は急上昇

ロイターAug 27, 2025 2:47 PM
  • 午前の取引で株価は20%上昇
  • コスト削減で第2四半期EPSが予想を上回る
  • 年間売上高目標を絞り込み、利益率予想を上方修正
  • 経営陣は学校再開シーズンの好調なスタートを示唆

Juveria Tabassum Sanskriti Shekhar

- コールズKSS.Nは2日、米百貨店チェーンの長年にわたる再建によるコスト削減と、より新鮮な商品ラインアップによる顧客の回復を受けて、年間利益見通しを上方修正した。

(link) 同社はまた、品揃えを見直す取り組みが功を奏し、2四半期連続で売上高を上回ったと報告した。同社は、ここ数年で3度のCEO交代に見舞われ、最新のCEOは約100日で退任した。

このような状況の中、コールズは、「私たちは、後半戦、特にホリデーシーズンにおいて、顧客にとって非常に重要な価値を提供するための準備が整ったと考えています」と、ジル・ティム最高財務責任者(CFO)は決算後の電話会見で語った。

コールズは、関税や高インフレで家計が圧迫される中、低・中間所得層の顧客を維持するため、ブランド商品のクーポンを充実させ、より安価なストアラベルに新鮮な商品を導入した。

同社は、関税のために急激な値上げを行ったブランドからの注文を一部減らし、プライベートブランド商品を手頃な価格に維持する予定である。

バック・トゥ・スクールのショッピングでは、バックパックやシューズ、リーバイスLEVI.Nのバギー・パンツなどのトレンディーなデニム商品が需要だったと、マイケル・ベンダー暫定CEOは述べた。

コールズは現在、一株当たりの年間利益を50セントから80セントと予想している。

空売りの多い同社株は、2024年に51%下落した後、今年 (link)、個人投資家の人気商品となったため、反発した。

モーニングスター・リサーチのアナリスト、デービッド・スワーツ氏は、「これらの結果によって、コールズが経営難に陥る危険はないと確信し、空売りをカバーしている人がいるのでしょう」と語った。

トリム、トリム、トリム

Kohl'sは不採算店舗を閉鎖し、より新鮮な商品を提供するため、宝飾品と婦人服事業を縮小している。また、今年初めにオハイオ州のE-フルフィルメントセンターを閉鎖した。

LVMH傘下のLVMH.PA高級ビューティーチェーン、セフォラとの提携は、今年米国内の1,100以上の全店舗にオープンし、若い顧客の獲得にも貢献している。

「トップラインが改善したことで、経営陣には若干の余裕が生まれたが、コールズは依然として小売業界の狭間で立ち往生している。

販売費および一般管理費は、第1四半期の5.2%減に続き、前年同期比4.1%減となった。

LSEGがまとめたデータによると、8月2日に終了した四半期のコールズの調整後一株当たり利益は56セントで、予想の29セントを上回った。

既存店売上高は4.2%減と予想の5%減を下回ったが、純売上高も予想を上回った。

ウィスコンシン州に本社を置く同社はまた、年間売上高と既存店売上高の見通しを引き締める一方、2025年の営業利益率の目標を引き上げた。

免責事項:本サイトで提供する情報は教育・情報提供を目的としたものであり、金融・投資アドバイスとして解釈されるべきではありません。

関連記事

KeyAI