tradingkey.logo

東エレクが一時ストップ安、一転営業減益予想を嫌気 関連株にも思惑波及

ロイターAug 1, 2025 1:05 AM

Noriyuki Hirata

- 東京エレクトロン8035.Tが前日の決算発表を受け、ストップ安水準となる18%超安の2万2330円に急落して寄り付き、その後も安値圏での推移となっているnL4N3TS0R2。東証プライム市場の値下がり率でトップ。東エレクは日経平均への寄与度が高く、1銘柄で指数を400円超押し下げている。米市場での半導体株安もあり、関連株は総じて弱い。

東京エレクは31日、2026年3月期の連結営業利益見通しを7270億円から前年比18.3%減の5700億円に下方修正すると発表し、嫌気する動きが先行している。増益予想から一転、減益の予想となる。顧客の半導体メーカーによる設備投資計画の調整を踏まえた。年間配当も4月に公表した1株618円を485円に下方修正し、増配予想から減配予想に見直した。

初期反応として、下方修正や減配に対する機械的な売りが出やすいとの声が聞かれる。また、松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「下方修正も意外だったが、市場予想を大きく下回ったことがサプライズになった」と話す。会社側の新たな見通しは、IBESがまとめたアナリスト18人の予想平均7149億円を大きく下回った。「AI(人工知能)向け以外の半導体が厳しいことが示され、失望売りにつながっている」(窪田氏)という。

市場では、投資計画を調整しているのは米インテルINTC.Oとみられている。インテルは次世代技術の開発に注力する一方、足元の設備投資を絞っている。国内半導体関連銘柄では、とりわけKOKUSAI ELECTRIC6525.Tなど加工装置メーカーに思惑が強く波及しているとの見方もある。

東エレクは、2027年3月期に売上高3兆円を掲げている。川本弘常務は会見で、再来期に新しいGPU(画像処理半導体)が出てくることに期待感を示し「来期は市場も大きく伸びてくると思う。ただ、今期下方修正したことで、精査するが、(3兆円達成の)時期が多少ずれることもあり得る」との見方を示した。

半導体業界の設備投資は、韓国SKハイニックス000660.KSや米マイクロンテクノロジーMU.Oが高水準と見込まれるほか、韓国のサムスン電子005930.KSが米テスラTSLA.Oから大型案件を受注し、米工場の設備投資を増やす方向とされる。

こうした環境下で東エレクは「競争力が損なわれているわけではなく、一定程度の受注獲得が期待される」と岩井コスモ証券の斉藤和嘉シニアアナリストはみている。斉藤氏は、来期は後半以降に回復基調となる可能性があるとの見立てを示しており、当面は株価のボラティリティが高まりかねないが「短期は慎重、中長期は強気のスタンスでいいのではないか」と話

免責事項:本サイトで提供する情報は教育・情報提供を目的としたものであり、金融・投資アドバイスとして解釈されるべきではありません。

関連記事

tradingkey.logo
tradingkey.logo
当社が提供する日中データはRefinitivより配信されており、同社の利用規約が適用されます。終値データ(過去・現在)についてもRefinitivより提供されています。全ての相場情報は現地取引所時間で表示されます。米国株式のリアルタイム最終取引価格はNasdaqを通じて報告された取引のみを反映しています。日中データは最低15分遅れ、または各取引所の要件に準じて遅延配信されます。
* 当コンテンツ(分析資料・取引戦略等)は第三者プロバイダーであるTrading Centralより提供されており、記載の見解は分析官の独立した評価及び判断に基づくものです。投資家個々の投資目的や財務状況は考慮されておりません。
リスク告知:当社ウェブサイト及びモバイルアプリは特定の投資商品に関する一般的な情報のみを提供しており、Finsightsは金融アドバイスや投資商品の推奨を行うものではありません。本情報の提供をもってFinsightsが投資助言を行っていると解釈されることはありません。
投資商品には元本割れを含む重大なリスクが伴い、全ての投資家に適するものではありません。なお、過去の運用実績は将来の成果を保証するものではありません。
Finsightsは、第三者広告主または提携先が当社ウェブサイト・モバイルアプリ上に広告を掲載することを許可する場合があり、これら広告主から広告への反応に基づく報酬を受けることがあります。
© 著作権: FINSIGHTS MEDIA PTE. LTD. 無断複写・転載を禁じます。
KeyAI